睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:

羽毛布団の見極め方!?

  羽毛布団は品質が劣ると、使いにくて保温性が下がります。   品質が劣る事例とは・・ ①羽毛のダウン率が低い ②グースではなくダック ③羽毛原産国がアジア圏 ④布団側がポリエステル   その他にも、飼育日数の長さ、ダウ […]

カテゴリー:

年齢に応じた敷ふとんを選ぶ!?

  敷布団(又はベッド)で一番、注意することは、硬さ(柔らかさ)です。   加齢と共に筋肉は衰えてゆきます。   その場合、柔らかい布団にしないと、身体への圧迫が大きくなり、血流が悪くなります。   老廃物が流れにくくな […]

カテゴリー:

特殊な形の枕にご注意を!?

  肩全体を載せる大型枕が人気のようです。   とても大きく上半身を浮かせて眠る姿勢になります。   このタイプの枕は、大柄の方、イビキの大きい方などには適しています。   寝起きも楽になります。   ただし、横寝の姿勢 […]

カテゴリー:

毛布を使わなくても暖かい羽毛布団!

  羽毛布団を使っていても寒いので毛布を使う人が多くいます。   本物の羽毛布団なら保温性も高いので、毛布など全く必要ありませんが・・   羽毛布団もピンキリなので、しかたのないことかもしれません。   ただ、市販の一般 […]

カテゴリー:

布団の新しい流れ!?

  近年の新しい寝具の流れとして、unbleached(無漂白)という生地を使った布団が出てきました。   アレルギーに敏感な人は、漂白剤や染色に反応を起こす人もいます。   その為に無漂白・無染色の生地で作った寝具の登 […]