睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:

国によって枕の形が違う!?

「枕相談」のときに、こんな質問をいただきました。 「今、テレビで宣伝しているとっても大きな枕、肩の下まで入っている形って良いのですか?」 答・・「デザイン的には素晴らしいのですが、枕は使う人によって高さが違うので・・?」 […]

カテゴリー:

梅雨時にご注意ください!?

梅雨時のふとん管理に関する注意です。 ①室温が高く、湿度も高いので、ダニの発生に注意 ②ふとんのジメジメ感が高いので、こまめに日干しする ③寒暖差が激しい季節なので、使用するふとんで調整する 梅雨といっても、毎年のパター […]

カテゴリー:

加齢による冷え性かも!?

こんな質問を頂きました。 「羽毛ふとんが寒くて寝れなくなった。以前はそんなこと無かったのに・・洗えば多少暖かくなりますか?」 答・・「はい、洗えば多少改善します!」 ●寒く感じるようになった理由は3つです。 ①羽毛ふとん […]

カテゴリー:

繊細な人間の睡眠!?

昔は・・・ 少なくとも昭和の時代は・・・ ふとんに問題があって不眠になることはありませんでした。 ところが、現代では寝具が原因で不眠になる危険性が高まっています。 その原因が、化学物質(合成繊維)の多使用にあります。 化 […]

カテゴリー:

不眠の原因とは!?

気持ち良く眠るには、体力がいります。 体力(筋力)のある人、例えばスポーツマンは、寝具が多少劣悪でも、体力でカバーできるので、睡眠で悩むことはありません。 ところが、運動嫌い・高年齢の方は、筋肉量が少ないので、劣悪な寝具 […]