睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:

自然素材で眠るのが人間の睡眠!?

吸湿・発散性のない羽毛ふとんには、特にご注意ください! ・・想像してみてください! 化学繊維の羽毛ふとんは、言わばラップを体に巻きつけて寝ている状態に近いのです。 汗の逃げ場がないので、異常に蒸し暑くなり熟睡できません。 […]

カテゴリー:

亜熱帯に適した寝具とは!?

日本列島は南北に長いため、北は亜寒帯から南は亜熱帯まで、さまざまな気候区分に属しています。 愛知県は真ん中なので、個人的には「亜熱帯地方」だと感じています。 ということは、湿度が高くて蒸し暑い県です。 そんな特徴の地域な […]

カテゴリー:

ベッドと畳の寝方、どちらがいいの?

こんな質問を頂きました! 「硬いベッドと、硬い畳なら、どちらの寝方が良いですか?」 これは、ある意味、「洋風と和風のどちらが良いですか?」 という質問になりますね! 通気度の面から言えば、ベッドのほうが、空気の移動がスム […]

カテゴリー:

羽毛ふとん・リフォームの件です!?

「羽毛ふとん・リフォーム」の問い合わせが増えています。 その場合の手順は・・ ①メーカー名 ②使用年数 ③羽毛の鳥種 ④羽毛の傷み具合 ・・などを調べます。 つまり、リフォームをする価値があるのかを判断します。 劣化の度 […]

カテゴリー:

時代が変わると寝具も変わる!?

高校を卒業して3年間修行し、21才で家業(寝具専門店)を継ぎました。 49年前、ふとん仕立て職人の私が、お客さまにお聞きしたことは・・①予算②納期③ふとん側の柄の好み 予算が違うと綿の品質は変わりますが、綿の量が変わるこ […]