睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:

枕選びの前に、敷ふとんチェックを!?

敷ふとんの種類に応じて、枕の選択が変わる!   ・・これは本当です。   硬めの敷ふとんは、首の下の隙間が大きいので、枕の高さが高くなります。   スプリングベッドで寝ている場合は、首の隙間が少ないので、低い枕が合います […]

カテゴリー:

52年前の寝具とは!?

私は高校卒業と同時に、寝具業界に入りました。 そして、もう52年が経過しました。   52年前の寝具と、現代の寝具、どちらが良いか?   例えば、羽毛ふとんは、ものすごく進化して良くなりました。 ただし、粗悪品はいつの世 […]

カテゴリー:

強靭な肉体と睡眠の関係!?

「高齢になればなるほど、ベッドは柔らかくしたほうが良い!」という理論は、あくまで筋肉の衰えがあるという前提からです。 日頃から運動をしていて筋肉質の方は該当しません。   体質・体形・筋肉の度合いなどをまめにチェックする […]

カテゴリー:

羽毛ふとんの側について!?

今日も羽毛ふとんの話です。 最近の傾向として、羽毛ふとんの側がポリエステル100%という商品が増えています。   その利点は・・ ①丈夫 ②安価にできる ③軽量になる   でも、ふとんの機能で一番重要な、吸湿性・発散性が […]

カテゴリー:

質の高い睡眠を作るのは、自然素材寝具のみ!?

新聞に掲載された記事を見てご来店される方々が口々におっしゃることは、・・   「やっぱり寝具は、天然素材がいいのよねえ!」です。   「化学素材で作られた寝具では、寝にくい!」という実感を持ってみえることです。   いろ […]