睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:

敷ふとんを点検する!?

  支持性のない敷ふとんとは・・ ①柔らかすぎる敷ふとん ②長期間使って、耐用年数切れになっている敷ふとん   そのような敷ふとん(又はマットレス)を使用していると、寝ている時に腰の位置が下がり腰痛の原因になることがあり […]

カテゴリー:

新聞に掲載されました!

  新聞に当店が掲載されました。 創業100年の経緯と共に、時代の荒波に翻弄された寝具店の顛末が書かれています。 創業時と今では、仕事の内容は天地がひっくり変えるくらい変わってしまいました。 変わらないのは、人間の大切な […]

カテゴリー:

羽毛ふとんの嵩高性について!?

  品質の高い羽毛ふとんの原料は、嵩高性が良いので、目方は、通常0.8Kg入りとなります。   見た目には、すこし薄い感じがしますが、十分に保温性があるので、問題ありません。   羽毛ふとんの嵩高性はとても重要ですが、嵩 […]

カテゴリー:

後悔しないベッド選びの方法とは!?

  フローリングや、畳に敷ふとんをしいて寝ていた方が、急にスプリングベッドに交換した場合の注意点です。   この場合どんな寝心地でも、従来の硬い寝心地に比べれば、良く感じてしまいます。   ところが、1週間~1か月も経つ […]

カテゴリー:

寝相が悪い原因とは!?

  寝相が悪くて、睡眠の質が下がっているひとが多いようです。   落ち付いて、気持ちよく寝れない理由は・・ ①敷ふとんが硬い ②掛ふとんが暑すぎる ③枕が合っていない ④寝室の温度・湿度が合っていない   等々のほかにも […]