講座開催のお礼文を頂きました。
7/27に行なわれた講座の、お礼文を頂きました。 コロナ禍での開催でしたが、しっかりと対策をとって頂き、スムーズに終えることができました。 私は、「睡眠と寝具」のお話 妻は、「笑いヨガ」の健康体操 いずれも、こんな非常時 […]
7/27に行なわれた講座の、お礼文を頂きました。 コロナ禍での開催でしたが、しっかりと対策をとって頂き、スムーズに終えることができました。 私は、「睡眠と寝具」のお話 妻は、「笑いヨガ」の健康体操 いずれも、こんな非常時 […]
「・・今お使いのマットレスの上に敷くと、寝心地が格段に良くなりますよ!」 と言うメッセージで、TVショップでは、多くの敷ふとんが販売されています。 でも、よくよく考えたら、本体のマットレスの寿命なのだから、マットレス […]
電車のシートや、応接セットのソファは、ボンネルコイルが使われています。 その理由は、耐久性が高く丈夫だからです。 でも、ベッドに使用するバネの形状は、どちらかといえば、丈夫さよりも繊細さが求められます。 つまり、体に木目 […]
ベッドを選ぶ基準は、「ヒップが下がり過ぎない!」ことです。 ただでさえ、臀部(ヒップ)が重いので、柔らかすぎるベッドを選ぶと、くの字型の寝姿勢になり、血流が悪くなり疲れがとれません。 逆に硬すぎるベッドを選ぶと、臀部が持 […]
先日、講演会で「睡眠と寝具」というタイトルでお話させて頂きました。 睡眠の大切な道具として、寝具があり、その重要性が近年、高まっている話をしました。 そしていつものように、最後に質疑応答になりました。 「・・羽毛ふとんは […]