寝具は科学的に見つけ出す!?
「ヒノキのベッドは販売してますか?」という電話を頂きました。 どうして檜ベッドにこだわっているのかを、お聞きしました。 ①香りが良い ②デザインが寝室の雰囲気に合う ③健康に良さそう ・・なるほどです。 […]
「ヒノキのベッドは販売してますか?」という電話を頂きました。 どうして檜ベッドにこだわっているのかを、お聞きしました。 ①香りが良い ②デザインが寝室の雰囲気に合う ③健康に良さそう ・・なるほどです。 […]
自分好みの寝心地が一番、寝やすい環境かもしれませんが、それが健康的かどうかは,いささか疑問です。 「食事も好きな食べ物ばかり食べていたから成人病になった!」 という理屈です。 特に寝具に関していえば、敷ふとん […]
「寝具素材は、天然素材に限る!」 と言い続けている私です。 その一番の理由は、吸湿性・発散性が高く呼吸する繊維だからです。 つまり、生きている繊維が天然繊維なのです。 反対に、化学繊維の殆どは呼吸でき […]
私が稼業のふとん屋を継いだのは、3年の修行を終えての昭和48年のことです。 ・・今から50年前です。 その当時の”ふとん”は、純綿100%の天然繊維の素材で作ったふとんばかりでした。 ふとん側・・綿100 […]
ウレタン・マットレスの怖さです。 ①ヒップの位置が毎日ほんの少しづつ下がるので、寝姿勢が悪くなっていることに気がつかない。 ②爽やかさが無く、蒸し暑いのにも関わらず気が付かない。 ③経年劣化のスピードが速 […]