睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:掛けふとん

カテゴリー:

リフォームは、じっくり相談してから!?

  羽毛布団のリフォームについて、質問を頂きました。   「リフォーム代がお店によって、かなり価格差があります。どうしてですか?」   答・・・「リフォームの方法が色々あるからです。」   例えば布団側ですが、純綿の高密 […]

カテゴリー:

羽毛ふとんの縫製について!?

  羽毛布団の縫製(キルト)のお話です。   通常のキルトは、横に4マス×縦に5マス=20マスが多いようです。   この方法だと、嵩が出やすいメリットがあるので、豪華に見えます。   ただ、膨らみ過ぎると布団が持ち上がり […]

カテゴリー:

安心・安全な寝具とは!?

  安価な寝具の特徴は、素材が化学繊維だということです。   ポリエステル、アクリル、ナイロン等です。   例えば、ふとん側、中綿、すべてがポリエステル   良い点は、丈夫で安価で、加工が容易なことです。   悪い点は、 […]

カテゴリー:

羽毛が暖かい原理とは!?

  最高グレードの羽毛布団は、「寒くもないけど、暖かすぎることもない!」というのが正解です。   この感覚を表現すると、「人肌の温かさ」ということになります。   人肌なので、温度を意識することが、できないのです。   […]

カテゴリー:

毛布の使いかた!?

  この時期になると、必ず話題になるのが、・・   「毛布は、掛ふとんの上にのせるのか? 下に使うのか?」という議論です。   掛ふとんの種類にもよりますが、木綿ふとんの場合は下です。   羽毛ふとんの場合は、上にのせま […]