羽毛布団の見極めは、超難しい!?
羽毛布団の良し悪しを見極めるのはプロでも、とても難しいことです。 ダックとグースの違いも、顕微鏡で調べないと正確には判断できません。 ダウン率も、肉眼では全く判断できません。 ましてや、重要な羽毛原産国なども、全く肉 […]
羽毛布団の良し悪しを見極めるのはプロでも、とても難しいことです。 ダックとグースの違いも、顕微鏡で調べないと正確には判断できません。 ダウン率も、肉眼では全く判断できません。 ましてや、重要な羽毛原産国なども、全く肉 […]
昔の布団は、すべて木綿布団(もめんふとん)でした。 原料の綿花は、すべて輸入品です。 とは言っても、綿花が育つのは暖かい国ですので、主要な原産国は決まっていました。 インド綿 パキスタン綿 アメリカ綿 ・・などが代表 […]
寒い夜の必需品は毛布です。 特に市販で多いのが、アクリル毛布です。 肌触りが良く、低価格だからです。 ・・ただし、問題があります。 アクリルなどの化学製(石油製品)の寝具は、吸湿性・発散性が殆どなく蒸れるのです。 始 […]
「シルクふとんと、羽毛ふとん、どちらが暖かいですか?」という質問を頂きました。 回答・・「羽毛ふとんです!」 シルク、羽毛、どちらも動物繊維なので、植物繊維の木綿(もめん)より暖かいのは事実です。 シルクは、・・蚕( […]
「羽毛布団の増量タイプは、ありえない!?」というお話です。 普通の羽毛ふとんは1.0kgなので、寒がりの人には増量タイプの1.4kgをお薦めします! というセールストークがあります。 確かに木綿布団なら、あり […]