本物の羽毛ふとんは、側が硬い!?
ふとん側の手触りをより柔らかくするには、糸を細くして、織り方を変えます。 より付加価値を付け、高級にして販売価格を上げる手法です。 ブロード(平織) ↓ サテン(朱子織) ↓ 絹交(シルク混紡) もめんふとんでも、羽 […]
ふとん側の手触りをより柔らかくするには、糸を細くして、織り方を変えます。 より付加価値を付け、高級にして販売価格を上げる手法です。 ブロード(平織) ↓ サテン(朱子織) ↓ 絹交(シルク混紡) もめんふとんでも、羽 […]
急に寒くなってきました。 昨日まで夏で、今日から冬になりました。 これも地球温暖の怪奇現象なのかもしれませんね!? ・・という訳で、「羽毛ふとん」の質問を頂きました。 「どうして羽毛ふとんの価格差は激しいのですか?」 答 […]
「ふとん仕立て職人」がなぜ、「羽毛ふとんアドバイザー」になったのか? ・・ 答えは時代が求めたからです! 18才で高校を卒業して、名古屋の繊維問屋へ2年半、修行に行きました。 その後、静岡県にあった「東京蒲団技術専門学校 […]
「睡眠館オーガニックの羽毛ふとんは、暖かいですか?」と聞かれます。 私の回答は・・・ 「寒くはないですよ!?」と答えます。 ・・この微妙な意味とは、 羽毛ふとんは、暖かすぎても× 寒くても× 寒い×は理解できますが、暖か […]
「羽毛ふとん」 にとって必需品なのが、ふとんカバーです。 単に、ふとんのヨゴレを防ぐ為だけではありません。 ふとんカバーの使用目的とは・・ ①汚れ防止 ②肌触りを良くする ③羽毛ふとんの耐用年数が上がる ふとんカバーの必 […]