睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:掛けふとん

カテゴリー:

羽毛ふとんの情報発信回数は!?

私のアメブロは、2010・1・1にオープンしましたので、12年となります。 最近では、ほとんど毎日書いています。 書いているテーマの上位3点です。 過去の記事の合計は、2410回です。 1位・・羽毛ふとん 342回 14 […]

カテゴリー:

時代に合わせた寝具選びとは!?

寝具で、間違った考え方をしているのが・・・ ①敷ふとんは硬いほうが良い ②掛ふとんは重いほうが良い ③羽毛ふとんより、もめんふとんが良い ④ベッドも硬いほうが良い ⑤枕も硬くて高いものが良い 以上は、すべて間違いです。 […]

カテゴリー:

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。 本年も寝具の情報をお届けいたします。 ・・羽毛肌掛ふとん(ダウンケット)は、とても重要なアイテムです。 その理由は、一年を通して一番使用する期間が長いからです。 1月・・羽毛ふとん+ダウ […]

カテゴリー:

本物の羽毛ふとんの特徴とは!?

「本物の羽毛ふとん」の特徴は・・・ ①静電気が起きない ②日干しができる ③水洗いができる ④爽やかで蒸れない ⑤暑くならない  使っていて、「暑くもなく、寒くもない!」 自然なぬくもり感です! そんな自然な使用感を出す […]

カテゴリー:

羽毛ふとんを、日干しする意味とは!?

「羽毛ふとんは乾燥力が高いので日干しは、しなくても良い!」と販売員に言われたことはありませんか? ・・でも、こういう問題があります。 素材が吸う水分量を測る基準値のことを、「公定水分率」といいます。 (綿・・8.5% 羽 […]