睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:掛けふとん

カテゴリー:

呼吸できない寝具は、不合格!?

羽毛ふとんの側が化学繊維のポリエステルだと、吸湿しないので確かに洗えることは間違いではありません。 ・・でも問題なのは、せっかく吸湿・発散性の高い羽毛素材を使っても、ふとん側が呼吸を止めてしまうので、結果的に爽やかさが発 […]

カテゴリー:

ウオッシャブルタイプの羽毛ふとんに御注意を・・!?

洗える羽毛ふとん(ウオッシャブルタイプ)に、ご注意ください。 羽毛ふとんの側がポリエステルを使用したウオッシャブルタイプの羽毛ふとんが多く販売されています。 この場合、水は化学繊維(ポリエステル)に弾かれるので水は殆ど、 […]

カテゴリー:

自然素材の羽毛ふとんとは!?

地球は、自然(神様?)が作ったもの・・ 人間も、自然が作ったもの・・ 動物も植物も、すべて自然界が作ったもの・・ そんな自然環境に囲まれて、気持ち良く眠る為の寝具も自然素材でなければ、うまく眠ることができないと思ったのは […]

カテゴリー:

正しい羽毛ふとんの情報提供を・・!?

私の今までの、アメーバ・ブログ投稿記事の商品別、投稿数です。 羽毛ふとん・・ 388件 ベッド ・・・・・ 302件 枕 ・・・・・・・・  96件  やはり、羽毛ふとんに関する記事が一番多いようです。 それだけ伝えたい […]

カテゴリー:

羽毛ふとんの天下・・!?

私は高校卒業後、3年間の修行を終えて自宅の家業を継いだのが21才です。 21才~40才までの19年間は毎日、朝から晩まで「もめんふとん」を作っていました。 40才~70才までの30年間は、「羽毛ふとん」になりました。 3 […]