睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:掛けふとん

カテゴリー:

最上級な掛布団の素材とは!?

  木綿(もめん)は本来、人間の体を守るために生まれた素材ではありません。 木綿は種子の周りに付いているもので、種を守るためにできたものです。 江戸時代から、この素材を布団の中綿材料にしたのは、吸湿性・発散性があり、断熱 […]

カテゴリー:

一番優れた掛布団は、羽毛布団です!

  日本の寝具の歴史の中でも一番進化したのが、掛布団の「羽毛布団」だと思います。 昔の木綿布団は、「重くて厚くて寒い」でした。 それに比べて羽毛布団は、「軽くて薄くて暖かい」 まるで真逆の評価になります。 でも、羽毛布団 […]

カテゴリー:

進化し続ける羽毛ふとんです!?

  昔の羽毛布団は、ふとん側がとても派手で、豪華な柄がついていました。 製造原価が高かった事と、もめん布団との差別化のために高級に見せたのです。 なので、羽毛布団の新製品が出たといっても、柄が変わっただけでした。 あれか […]

カテゴリー:

アトピーの大敵は、ダニです!

  アトピーの大敵は、ダニです。 ダニが繁殖しやすい環境を取り除けば良いということです。 では、ダニの餌は何か? ・・といえば、人や動物が落とすフケやアカ,食べ物のかす,カビ等をエサとしていますので、常に部屋の掃除や、寝 […]

カテゴリー:

ダックとグースの違いとは!?

  30年以上も前のお話です。 羽毛布団の勉強会に参加している時の体験談です。 教室に、数多くの顕微鏡が配置されているのを見て・・? 「いったい何に使うのだろうか?」と疑問に思いました。 先生が、「ダックとグースの見分け […]