羽毛ふとんのリフォームについて!?
羽毛ふとん・リフォームの注意点です。 ①ダウン率の低いものは、足し羽根量が多くなり割高になります。 ②羽毛の損傷が激しい場合は、リフォーム不可になります。 ③新規の布団側の種類によって価格が大きく異なります。 […]
羽毛ふとん・リフォームの注意点です。 ①ダウン率の低いものは、足し羽根量が多くなり割高になります。 ②羽毛の損傷が激しい場合は、リフォーム不可になります。 ③新規の布団側の種類によって価格が大きく異なります。 […]
使ってみて、気持ちの良い羽毛布団の特徴とは・・・ ①軽い ②薄い ③蒸れない ④匂わない ⑤日干し・水洗いができる ごく、当たり前のことが、意外と羽毛ふとんでは達生できません。 例えば、薄くて軽く作るには […]
私の本格的な、羽毛布団の勉強は、平成4年から開始しました。 羽毛ふとんメーカーの「イワタ」という会社が行っていた寝具専門店向けの勉強会に参加したのです。 ・・今から、31年も前のことです。 それまでは、独 […]
羽毛布団の材料の羽毛は、いまや世界中から日本に輸入されています。 一般的に品質が良いとされているのは、ヨーロッパ産、特に東ヨーロッパ(ハンガリー・ポーランド)産です。 でも、羽毛の品質は原産国だけで決ま […]
「日干し・水洗い」ができる当店の羽毛布団は、とても吸湿性・発散性が良いのですが、そのぶん、汚れの主たる成分のアンモニア・塩分が、羽毛原料に付着しやすくなります。 汚れが付くと、保温性が下がったり、発散性も衰えます […]