睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:掛けふとん

カテゴリー:

掛ふとんは2枚でOK!?

  当店の羽毛ふとんは、厚いものと、薄いもの、2種類しかあります。   厚いもの・・春・秋・冬 薄いもの・・夏・冬   冬は、厚いもの、薄いもの2枚重ねて使います。   ・・といっても、これはあくまで基本形の使用方法です […]

カテゴリー:

羽毛ふとんの嵩高性について!?

  品質の高い羽毛ふとんの原料は、嵩高性が良いので、目方は、通常0.8Kg入りとなります。   見た目には、すこし薄い感じがしますが、十分に保温性があるので、問題ありません。   羽毛ふとんの嵩高性はとても重要ですが、嵩 […]

カテゴリー:

効率より、手間暇かけて作る羽毛ふとん!?

  当店の羽毛ふとんは縫製には、こだわっています。   例えば、こんなふうに・・   ①縫製針は細いものを使用します。 ダニが入れないように、小さな穴にします。   ②縫製糸は、太いものを使用します。 小さな穴に太い糸を […]

カテゴリー:

グレードの高い羽毛ふとんは、より軽くなる!?

  羽毛ふとんの重さは、羽毛原料の品質や、寝具メーカーの判断で、マチマチです。   一例・・ 冬用・・0.8k~1.5k(約5種類) ダウンケット・・0.3~0.6(約3種類)   一般的に、品質の高い羽毛が使用されてい […]

カテゴリー:

丈夫な羽毛ふとんにした理由とは!?

  当店の羽毛ふとんの特徴の一つが、ふとん側が丈夫であることです。   縦糸・・40番手双糸×185本 横糸・・50番手双糸×185本   あえて太い糸を使って、高密度(1インチ・370本)に織っています。   その訳は […]