睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:掛けふとん

カテゴリー:

羽毛肌掛けを追加したら、とても重くなつた!?

  羽毛ふとんと、羽毛肌掛ふとんの重さの差は、実は以外に少ないのです。(当店のふとんの場合)   その理由は、ふとん側は両者とも全く作りなので同じです。   違いは、縫製の違いと、羽毛の量だけです。   羽毛の量も、80 […]

カテゴリー:

生まれ育つた環境で保温性が決まる!?

  「羽毛ふとん」の保温性は、原料羽毛の原産国によって決まります。   ・・簡単に言えば、 寒い国(ポーランド・ハンガリー)で育った水鳥の羽毛は、暖かい! 暖かい国(東南アジア)で育った水鳥の羽毛は、寒い!   […]

カテゴリー:

常に爽やかな羽毛ふとんが本物!?

  羽毛ふとんの快適さは、吸湿・発散性の高さで決まります。   常に爽やかさを維持してくれるものが、本物の羽毛ふとんです。   では、その機能を発揮するには・・ ①品質の高い羽毛原料を使う ②無地の側を使う ③純綿100 […]

カテゴリー:

「オーガニック羽毛ふとん」とは!?

  「オーガニック羽毛ふとん」は機能的には、とても吸湿性・発散性が、ずば抜けて高いので、とても爽やかです。   布団側にカラーの染料を全く使用していないからです。   機能的には申し分ないのですが、やはりカラーコーティン […]

カテゴリー:

品質の見極めが最も難しいのが羽毛ふとん!?

  羽毛ふとんの価格差には驚かされます。   1万円以下~200万円以上のものまであります。   どうして、こんなにも違うのかといえば、・・   ①羽毛原料の原産国の違い ②鳥の種類の違い ③飼育日数の違い ④飼育方法の […]