睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:掛けふとん

カテゴリー:

毛布に頼らない寝方とは!?

  「毛布は、羽毛ふとんの上に使うって本当ですか?」という質問を頂きました。   とりあえずの答は、「本当です!」     今が最も寒い時期なので、寝具の組み合わせは重要です。   一番寒いときの掛ふとんは・・ 羽毛ふと […]

カテゴリー:

時代の要求に応える!?

  50年前の話です。   私は高校を卒業して3年の修行を終え、自宅に戻ったのは、21才です。   帰ってから、毎日が木綿ふとんの仕立てに明け暮れていました。   その当時、ふとんの素材は木綿100%なので、掛ふとんは( […]

カテゴリー:

理想の掛ふとんとは!?

  掛ふとんは、中身の素材の違いにより多くの種類があります。   ①化学繊維(ポリエステル綿) ②ウール(羊毛) ③シルク(真綿) ④羽毛   それぞれにプラス点、マイナス点があります。   ①化学繊維は、価格が安くて丈 […]

カテゴリー:

羽毛ふとんの経年劣化とは!?

  「使っている羽毛ふとんが寒く感じるようになりました。羽毛ふとんって経年劣化ってありますか?」・・という質問をいただきました。     回答・・羽毛ふとんは、すべて経年劣化があります。 化学繊維と違って水鳥の羽毛は、と […]

カテゴリー:

羽毛ふとんの側の選び方!?

  羽毛ふとんの側のお話です。   ふとん側は製造メーカーの考え方で、かなり異なります。   柔らかさを出すには、繊維の細い糸を使いサテン織にします。   肌触りが良く、寝心地もソフトになります。   でも欠点は、耐久性 […]