睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:ブログ

カテゴリー:

ベージュ色の羽毛ふとんをお薦めします。

羽毛ふとんの吸湿性を極限まで高める方法は、「染料」を使わないことです。 羽毛ふとん用側生地には、通常化学溶剤の染料を使用しています。 プリント柄ほど多く使用されているので、通気性は悪くなります。 「・・では、全く使用して […]

カテゴリー:

自然素材で朝までヒンヤリ!?

夏用寝具の質問を頂きました。 「本麻パットって涼しいですか?」 答・・「はい、自然なヒンヤリ感が朝まで持続するのでグッスリ寝むれます!」 化学素材の夏寝具やパットが数多く市販されていますが、本麻パットとの違いは、清涼感の […]

カテゴリー:

自然の厳しさが素晴らしい機能を作る!?

・・キャメル敷パットについて、こんな質問を頂きました。 → 「世界中にラクダは、たくさんいますが、どうしてモンゴル産に拘るんですか?」 → 「はい、モンゴルのゴビ砂漠で生息しているからなんです。」 実は、ゴビ砂漠の気温が […]

カテゴリー:

寝室の床材で適正な寝具が異なる!?

寝室の床構造で理想的なのは、フローリングです。 ホコリも出ないし、掃除が簡単なので、清潔さを保つことができるからです。 では、そのフローリングに一番マッチした寝具とは・・・ ズバリ! → スプリングベッドです。◎ 均一な […]

カテゴリー:

令和のふとん屋の姿とは!?

45年前(私24才)の出来事をお話します。 その当時、私は「ふとん仕立て職人」でした。 ある時、お客さまからの要望です・・・ 「掛ふとんが重いので、軽くしてほしい!」 とのことです。 わかりました。方法は2通りありますが […]