スプリングベッドの盲点とは!?
敷ふとんは、干した時には弾力性が復元して、とても気持ち良く眠れます。 つまり、管理(メンテナンス)次第だということです。 ちなみに、スプリングベッドは干さなくても毎日おなじ寝心地が味わえます。 ・・ つまり、手間いらず […]
敷ふとんは、干した時には弾力性が復元して、とても気持ち良く眠れます。 つまり、管理(メンテナンス)次第だということです。 ちなみに、スプリングベッドは干さなくても毎日おなじ寝心地が味わえます。 ・・ つまり、手間いらず […]
羽毛ふとんの品質の見極め方の一つが「嵩高性」です。 フワッと、ふくらんでいるほうが、空気をたっぷり含んでいるので、保温性が高くなります。 写真の右の羽毛ふとんは、中身1.0k入です。 左の羽毛ふとんは、0.8k入です。 […]
畳ならまだしも、フローリングに敷ふとんを直に敷いて寝る方法は、余りにもリスクが高くなります。 ①敷ふとんが結露してカビが生える ②硬いフローリングと体重との板挟みで、敷ふとんのヘタリが極端に早まる。 ③敷ふとんがペチャン […]
羽毛ふとんの、側のお話です。・・・ 側生地の色は、染料を使用しない無色が一番、吸湿・発散性が高くなるのでお奨めなのですが・・・ ところが、無染色だと、日焼けが早くなるので、耐久性が極端に短くなります。 では、一色だけ使用 […]
寝具相談の内、枕相談が今でもNO,1です。 でも最近は、「羽毛ふとん」と「ベッド」のご相談も増えています。 新築マイホームの寝室に真っ先に必要なアイテムは、ベッドだからです。 ベッドを選ぶ→枕を選ぶ→羽毛ふとんを選ぶ ・ […]