睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:ブログ

カテゴリー:

年齢に応じたマットレスの柔らかさが決めて!?

  加齢と共に、筋肉が衰えるのは自然なことです。   それを防ぐには、筋トレをする方法しかありません。   それでも、維持をするのが精一杯なのが現実です。     ・・という現実がありますので、敷ふとんや、スプリング・マ […]

カテゴリー:

繊細な寝心地で勝負する!?

  ベッドの大切なものが、「スプリング・マットレス」です。   コストダウンを図るのは、とても簡単です。   硬くて変形しない丈夫な金属バネを使い、使用個数を減らすことです。   例えば、日本ベッドの場合でいえば・・ 「 […]

カテゴリー:

寝具素材は、持続可能な物に限る!?

  「寝具素材は、天然素材に限る!」 と言い続けている私です。   その一番の理由は、吸湿性・発散性が高く呼吸する繊維だからです。   つまり、生きている繊維が天然繊維なのです。     反対に、化学繊維の殆どは呼吸でき […]

カテゴリー:

50年かけて解ったことは!?

  私が稼業のふとん屋を継いだのは、3年の修行を終えての昭和48年のことです。   ・・今から50年前です。   その当時の”ふとん”は、純綿100%の天然繊維の素材で作ったふとんばかりでした。   ふとん側・・綿100 […]

カテゴリー:

寝具が原因の不眠かもしれません!?

  ウレタン・マットレスの怖さです。   ①ヒップの位置が毎日ほんの少しづつ下がるので、寝姿勢が悪くなっていることに気がつかない。   ②爽やかさが無く、蒸し暑いのにも関わらず気が付かない。   ③経年劣化のスピードが速 […]