睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:

フレイル脱出作戦!?

 

壮絶な体験をしましたので、お話します。



・・それは、「フレイル」です。


フレイルとは、・・病気ではないけれど、年齢とともに、筋力や心身の活力が低下し、介護が必要になりやすい、健康と要介護の間の虚弱な状態のことです。


3年前(70才)・・体重が5k減って50kgになる。


特に体調も悪くなかったので、そのまま放置


2年前(71才)・・また体重が5k減って45kgになる。


さすがにビックリして癌検診(前立腺がん・膵臓がん)をうけるも、異常なし!


身長171㎝で、体重45kは、もう骸骨そのもの・・


風呂場の鏡で裸をみると、肋骨が浮き出て、お腹がへこんで、見るも無残な姿です。


理由もなく激やせするのです。


高齢になると、体力が衰えるのは当たり前ですが、そのスピードには個人差があります。


辛いのは・・

①朝、ベッドから起き上がれない

②筋肉がなくなり、背中が痛くて寝られない

③超寒がりになり、服を着て寝る

④ペットボトルの蓋が開けれない

⑤風呂から出るのに5分かかる

⑥体中の関節が痛い

⑦股関節も痛くなり、歩けない


もっとたくさんあり過ぎて、書ききれないほどの症状が出ます。


そして、不思議なのですが、そのタイミングで、「フレイル」という言葉を耳にします。


お医者さまに対処方法を聞くと・・


「タンパク質を多く取り、運動すること!」のみのアドバイス!


筋肉を付けることを意識して生活しなさいとの事!


タンパク質を取っても、運動をしないと筋肉に変化しないのだそうです。


肉も運動も嫌いな私にとっては、過酷な指令です。


でも、やらなければ、「寝たっきり老人」になるのは目に見えています。


そして、やった事は・・・

①苦手な肉を食べる

②プロティンのサプリを飲む

③散歩を毎日する

④スクワット・腕立て伏せをする

⑤エアロバイクに乗る

 

肉体改造プランに沿って、毎日ルーティン化しました。


痛いのを我慢して、やり続けました。


・・その結果は・・


今では、体重が52kgまで快復して、以前と同じ体調に戻りました。


この3年間で、地獄と天国を体験しました。


人間は、死ぬまで身体を動かさなければいけない動物のようです。


あの巨大なマグロも、毎日泳ぎ続けているから元気なのですね!